|
大型特殊
(普通自動車免許あり) |
第1段階
学科教習:0時限
技能教習:3時限(最短) |
第2段階
学科教習:0時限
技能教習:3時限(最短) |
合計
学科教習:0時限
技能教習:6時限(最短) |
|
 |
|
■大型特殊
希望免許 |
所持免許 |
最低教習単位 |
入学金 |
学科 |
技能 |
検定料 |
本体価格 |
税込価格 |
学科 |
技能 |
合計 |
1 |
2 |
大型特殊 |
大型・中型・普通
|
0 |
3 |
3 |
6 |
30,000 |
4,000 |
30,000 |
5,000 |
69,000 |
(75,900) |
大特(カタピラ限定・農耕車限定) |
0 |
3 |
3 |
6 |
30,000 |
|
30,000 |
5,000 |
65,000 |
(71,500) |
大型と
大型特殊 |
8t限定中型MT
※1
|
大型と大型特殊のセットプラン、
合計の費用に対して教育訓練給付金がご利用いただけます。
大型免許のページはこちら |
準中型5t限定
 |
※1 5t限定準中型免許とは、2017年3月11日までに取得した普通免許のことを指します。8t限定中型免許とは、2007年6月2日までに取得した普通免許のことを指します。
※2 教科書・写真代はサービス
※3 別途下記の県手数料(非課税)が必要となります
仮免許申請料 |
¥1,700 |
仮免許にかかわる県の試験手数料(再試験が発生した場合は回数分) |
仮免許交付料 |
¥1,150 |
仮免許交付にかかわる県手数料 |
大型特殊免許申請料 |
¥1,750 |
卒業後の免許試験にかかわる県手数料(再試験が発生した場合は回数分) |
審査手数料 |
¥1,400 |
限定解除にかかわる県申請手数料 |

|

|

¥500
(¥550) |
技能教習に連絡なく
キャンセルした場合 |
※連絡なくとは予約した時間の予鈴(開始3分前)までに連絡をいただけない場合を指します。
また急病(診断書もしくは医療機関の領収書で証明)、天災、悪天候(通学に危険が生じる場合)は除きます。 |

教育訓練給付金制度とは
雇用保険の一般被保険者または一般被保険者であった方が 雇用の安定及び就職の促進を図るために教育訓練を受講し、修了した場合
20%相当の額が公共職業安定所より支給されます。
詳しくは教育訓練給付金についてをご覧ください。
|


1:指定自動車教習所に入学(入校)
2:適性検査(視力・聴力検査など)
3:技能教習・学科教習
4:技能卒業検定
5:運転免許試験場での適性検査(視力検査など)・学科試験
6:大型特殊免許証交付
※教習の有効期間は、教習開始日より3ヶ月以内です。期間内に修了しないと全ての教習が無効になります。
|
|